一般社団法人日本植物油協会は、
日本で植物油を製造・加工業を営む企業で構成している非営利の業界団体です。

第2回 モロッコ風トマト煮込み(オリーブ油・アマニ油) 第2回 モロッコ風トマト煮込み(オリーブ油・アマニ油)

植物油で学ぶ、油と相性の良い
「煮込み料理」と「ドレッシング」

  • おいしさポイント

    オリーブ油で鶏の皮目をしっかり焼き、
    野菜も炒めてから煮ることで
    うまみとコクを引き出します。
    いつものトマト煮にハーブを加え、
    冬のイベントシーズンにもぴったりな
    1品に仕上げます。

  • 健康ポイント

    トマトの栄養素であるリコピンは、
    オリーブ油と一緒に摂取することで
    吸収率が高まります。
    また、サラダにはα-リノレン酸を
    豊富に含む
    アマニ油を生食で使い、
    にんじんドレッシングを作ります。

Vegetable oil

  • オリーブ油

    オレイン酸が多い油の代表です。コレステロールへのゆるやかな作用が期待され、また、酸化しにくく過酸化脂質になりにくいため老化防止も期待されます。フルーティーな香りは生食でも加熱用でも幅広く楽しめます。

  • アマニ油

    必須脂肪酸のn-3系のα-リノレン酸を多く含み、動脈硬化や血清脂質の改善が期待されます。酸化しやすく熱に弱いので生食向きです。ドレッシングや汁物に加えたり、料理の仕上げにふったり、手軽に健康度アップを。

Cooking Movie

モロッコ風トマト煮込み /
ビーツのサラダ
〜にんじんドレッシング〜

【オリーブ油・アマニ油】

※ブラウザが最新のバージョンでない時、動画を再生できない場合がございます。

モロッコ風トマト煮込み
  • 材料 (2人分)

    <肉だね>

    鶏ももひき肉
    150g
    小さじ1/4
    こしょう
    小さじ1/8
    砂糖
    小さじ1/4
    おろししょうが
    小さじ1/2
    オリーブオイル
    小さじ1/2
    1/2個
    片栗粉
    大さじ1/2
    大さじ1

    クミンパウダー
    小さじ1/2
    コリアンダーパウダー
    小さじ1/2
    シナモンパウダー
    少々
    玉ねぎ
    1/2個
    にんにく
    1/2かけ
    ミニトマト
    4個
    3種の豆(缶)
    80g
    グリーンオリーブ
    4粒
    オリーブオイル
    大さじ1

    A

    トマトピューレ
    200g
    チキンコンソメ
    小さじ1
    砂糖
    小さじ1/2
    クミンシード
    小さじ1
    適量
    こしょう
    適量
    お好みのハーブ(盛り付け用)
    適量
  • 作り方

    STEP1
    玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。
    STEP2
    ボウルに肉だねの材料を入れ、
    粘り気が出るまでしっかり混ぜる。
    STEP3
    鍋にたっぷりの湯を沸かし、
    肉だねをスプーンなどですくって鍋に落とし入れ、
    火が通るまで5-6分茹でて取り出す。
    STEP4
    フライパンにオリーブオイル、にんにく、クミンシード
    を入れて香り立つまで炒める。
    玉ねぎを加えて5分ほど炒めたら、Aを加えて混ぜ合わせる。
    STEP5
    3種の豆と③を加えて一度混ぜ合わせ、
    煮たったらミニトマト、グリーンオリーブを加えて
    蓋をして弱火で約10分煮込む。
    STEP6
    塩、こしょうで味を整え、
    器に盛り付けお好みのハーブを散らす。
このレシピを印刷する
ビーツのサラダ
~にんじんドレッシング~
  • 材料

    【ビーツのサラダ】

    ビーツ
    60g
    オリーブオイル
    大さじ1
    サラダミックス
    40g
    くるみ
    10g
    お好みのハーブ
    適宜

    【にんじんドレッシング】※作りやすい分量

    にんじん
    40g
    アマニ油
    大さじ1と1/2
    大さじ1と1/2
    砂糖
    大さじ1/2
    小さじ1/2
    こしょう
    少々
  • 作り方

    STEP1
    ビーツはオリーブオイルをまぶしてアルミホイルで包み200℃のオーブンで約40分加熱し、粗熱が取れたら皮をむいてひとくち大に切り分ける。サラダミックスは水に入れてシャキッとさせてからしっかりと水を切っておく。
    STEP2
    にんじんをすりおろしてボウルに入れ、酢、砂糖、塩、こしょうを加えてよく混ぜ合わせたら、アマニ油を加えてよく混ぜあわせる。
    STEP3
    サラダミックス、くるみ、ビーツを器に盛り付け、②を適量まわしかけ、お好みでハーブを散らす。
中東風オムレツ
(エイジャ)
  • 材料 (2人分)

    1個
    小さじ2
    小ねぎ
    1本
    少々
    ベーキングパウダー
    小さじ1/2
    薄力粉
    大さじ1
    オリーブオイル
    大さじ1〜

    <ヨーグルトソース>

    ギリシャヨーグルト
    40g
    はちみつ
    小さじ1/4
    おろしにんにく
    小さじ1/4
    塩・こしょう
    少々
    お好みのハーブ(盛り付け用)
    適宜

    <ザータル>

    白ごま
    ひとつまみ
    赤紫蘇ふりかけ
    ひとつまみ
    オレガノ
    ひとつまみ
    クミンパウダー
    少々
  • 作り方

    STEP1
    ギリシャヨーグルトをボウルに入れ、はちみつ、おろしにんにく、塩と混ぜ合わせる。ザータルの材料は混ぜ合わせる。薄力粉とベーキングパウダーは混ぜ合わせザルなどで振るう。小ねぎは小口切りにする。
    STEP2
    ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、
    小口ねぎ、塩、粉類を混ぜ合わせる。
    STEP3
    フライパンにオリーブオイルを熱し、
    ③の卵液を適量注ぎ、2/3火が通ったところで一度裏返し、
    揚げ焼きにて取り出す。
    STEP4
    皿に③をのせ、ヨーグルトのソースを盛り付け、
    ザータルとハーブを散らす。
このレシピを印刷する

プロフィール

クラーク麻友美
クラーク麻友美 Instagram
MAYUMI CLARK

フードコーディネーター / 料理家

20代前半を海外で過ごし、IT企業やレストラン勤務を経て料理講師に。
飲食店を経営する親から教わった『和のいろは』に、
ハーブやスパイスを合わせた多国籍料理を得意とする。
レシピ開発にとどまらず、撮影現場での調理やスタイリング、料理教室の開催など、
フードコーディネーターとして幅広く活動している。