スイートポテトのタルト アングレーズソース&ミントソース仕立て
ざいりょう材料(※4人分が目安)

<タルト生地>

  • 無塩バター・・・250g
  • グラニュー糖・・・200g
  • 全卵・・・120g
  • 薄力粉・・・500g
  • 塩・・・少々

<スイートポテトのオレンジ風味>

  • 全卵・・・65g
  • 卵黄・・・30g
  • グラニュー糖・・・60g
  • オレンジ汁・・・30cc
  • ヴァニラビーンズ・・・1/4本
  • オレンジ皮・・・1/4個分(※すりおろしておく)
  • レモン汁・・・10cc
  • さつま芋・・・240g(※焼き芋を作っておく)
  • 無塩バター・・・50g
  • 卵黄・・・1個分(※水溶き用)
  • 水・・・10cc

<レモンタイムのアングレーズソースとミントオイル>

  • 卵黄・・・6個分
  • グラニュー糖・・・125g
  • 牛乳・・・75cc
  • 生クリーム・・・125cc
  • タイム・・・15g
  • レモン汁・・・10cc
  • ミント・・・30枚
  • ピュアオリーブオイル・・・30cc
作り方
スイートポテトのタルト アングレーズソース&ミントソース仕立て スイートポテトのタルト アングレーズソース&ミントソース仕立て スイートポテトのタルト アングレーズソース&ミントソース仕立て スイートポテトのタルト アングレーズソース&ミントソース仕立て

<タルト生地>

  • 常温にして柔らかくしたバターとグラニュー糖を合わせ、溶けるまでホイップしてから、ときほぐした卵を加える。
  • 塩を加え、ふるいにかけた小麦粉を良く混ぜ合わせ、ひとつにまとめて一晩冷蔵庫で休ませる。
  • 厚さ7mm位に伸ばし、タルト型に入れ形をととのえ、160℃を目安にオーブンで焼き上げる。

<スイートポテトのオレンジ風味>

  • 全卵・卵黄・グラニュー糖を混ぜ合わせ、そこへオレンジ汁を加える。
  • ヴァニラ・オレンジの皮・レモン汁を合わせ、そこにさつま芋を加え[1]と合わせ、仕上げにバターを合わせる。

※仕上げ
タルト生地にスイートポテトの生地をのばし、水溶き卵黄を塗り、約180℃のオーブンで20~25分焼き、さらに水溶き卵黄を塗りこみ5~10分程焼いて焦げ目をつけて出来上がり。

<レモンタイムのアングレーズソース>

  • 牛乳・生クリーム・タイムを鍋に入れ、一度沸騰させてから蓋をして香りを付けておく。
  • 卵黄・グラニュー糖を合わせ、充分にホイップし、[1]を混ぜゆっくり加熱し80℃になったら裏ごしをして冷ます。荒熱が取れたらレモン汁加える。

※最後に、ミントをみじん切りにしてオリーブオイルを注ぎ入れミントソースを作り、アングレーズソースとともに2種類のソースでタルトを楽しむ。

スイートポテトのタルト アングレーズソース&ミントソース仕立て
田島シェフのひとこと

今回のミントオイルは、タルトなどパイ系のお菓子にも良く合いますが、イチゴや焼リンゴなどのフルーツにそのままかけて食べると、いつものフルーツが一段と美味しく変化しますので、ぜひお試しいただきたいですね。

スイートポテトのタルト アングレーズソース&ミントソース仕立て
アプリコット入り蒸しパン 冷製サヴァイヨンソース添え
カカオのフリアンティーヌ バナナクリーム仕立て
ざいりょう材料(※4人分が目安)

<フリアンティーヌ>

  • 薄力粉・・・40g
  • カカオパウダー・・・10g
  • グラニュー糖・・・75g
  • 卵白・・・2個分
  • 無塩バター・・・50g
  • ヴァニラビーンズ・・・適宜
  • ナッツ各種(クルミ・アーモンド・ピーナッツ等)・・・100g
  • 塩・・・適宜
  • 黒胡椒・・・適宜
  • 無塩バター・・・40g

<バナナソース>

  • バナナ・・・2ピース
  • グラニュー糖・・・100g
  • ラム酒・・・30cc
  • 生クリーム・・・・150cc
  • ヘーゼルナッツオイル・・・30cc
作り方
カカオのフリアンティーヌ バナナクリーム仕立て カカオのフリアンティーヌ バナナクリーム仕立て カカオのフリアンティーヌ バナナクリーム仕立て

<フリアンティーヌ>

  • バターにグラニュー糖を加えて良く混ぜ合わせてから、そこへ薄力粉・カカオパウダーを加えて混ぜ合わせる。最後に卵白を加え、ヴァニラを入れ良く混ぜ合わせる。
  • 天板にクッキングシートをひき、[1]を指先で円を描くように薄くのばし、直径10cm位の円形にし、180℃のオーブンで焼き、冷めたらクッキングシートから外す。
  • ナッツをフライパン入れ乾かすように煎り、下味の塩・黒胡椒をふり、バターで絡める。

<バナナソース>

  • フライパンを熱し、1cmの厚みにカットしたバナナを入れ、焼き色がついたらグラニュー糖を加え、カラメル状にしておく。
  • 生クリーム・ラム酒を加え、ミキサーにかけ、冷めた頃にヘーゼルナッツオイルを注ぎ入れる。

※最後に、フリアンティーヌにバナナソースをかけてからナッツ類を飾って出来上がり。

カカオのフリアンティーヌ バナナクリーム仕立て
田島シェフのひとこと

バナナはその特性として、初めにフライパンで焦がすと表面の皮が香ばしく変化して甘味が増していきます。そこへグラニュー糖を入れて加熱するとキャラメル状になって、余分な水分が飛んで美味しくなります。ソースとして組み合わせる植物油は、高価ではありますが、バナナの個性に負けないナッツ系のものを選んで欲しいですね。

カカオのフリアンティーヌ バナナクリーム仕立て