一般社団法人日本植物油協会は、
日本で植物油を製造・加工業を営む企業で構成している非営利の業界団体です。

バックナンバーはこちら
油屋店主・青木絵麻のおうち油レシピ

朝は「パン」、昼は「麺」をテーマに、歳時記を意識しながら、植物油を生かした風味のよい食欲をそそるレシピが食卓を彩ります。
今回の献立をご提供いただいたのは、あの青木絵麻さん。・・・そう、前回の「おうち油レシピ」では、美味しくお酒のすすむレシピが数多く登場しましたが、今回は朝食&昼食として、ひと手間加えて貴方の胃袋をしっかりと満足させることのできるオリジナルメニューを、春夏秋冬の4回シリーズでご紹介いただきます。
食材は身近なものだけれど、どこか、ごちそう感がある…。心がほっこりする、気持ちまで豊かになれる献立は、ご家族からも喜ばれるに違いありません。これまでの朝食や昼食とはひと味違う贅沢を、どうぞお楽しみください。

第五回「サラダマフィンの朝、にんじんパスタの昼」
青木絵麻
今回の朝食は、植物油の使い方がこれまでとは違いますよね?

暑い夏は美味しい冷製スープを楽しみながら、ジュース感覚で野菜の栄養をしっかり摂取していきたいシーズンです。そこで今回の朝食は、パンに植物油を組み合わせるのではなく、冷製スープの方へ植物油を使ってみました。あえてブイヨンなどを使わずに、仕上げにオリーブオイルを垂らすことで、香り豊かに、旬野菜の自然な「だし」のうま味を堪能していただけるのではないかと思います。お腹が活性化していない朝一番でも、主食のパンをどんどん口に運べるように促していきますから、腹もちもバッチリ。バルサミコ酢の酸味がアクセントになって、冷製スープの甘みを引き立てていきます。

枝豆とカボチャという2種類の野菜の色味が、いっそう食欲を沸き立てていますね?

緑色&黄色。色鮮やかな枝豆とカボチャの2種類の冷製スープを、ピッチャーなどでカフェオレ感覚で同時に注ぎ込むことで、この時期ならではの枝豆とカボチャの風味が口中に広がります。もちろん、野菜の組み合わせはトウモロコシや完熟トマトなど、お好みのものを選んでいただいて構いませんが、それぞれの濃度を合わせることで上手く二色に注ぎやすく、朝食としてスムーズにお腹へ入っていくことでしょう。様々な野菜のうま味が溶け込んで、濃厚だけれどヘルシーな、まさに夏向きのメニューということができますよね。

昼食は、つけ麺にごま油という清涼感のあるメニューですね?

フォーに合わせる「つけだれ」には、メインの具材となる海老団子によくマッチするやわらかな焙煎タイプのごま油を使用してみました。あまり香りを主張することなく適度な風味をもたらし、程よい歯ごたえの海老団子の味わいを一段と美味しく演出します。冷蔵庫のストックに合わせて、海老団子の代わりに鶏つくねや豚の挽肉ボールなどを入れても良いですね。ニョクマムなどを使用したエスニックな味付けは、フォーをのど越しさっぱり爽やかに食していただけるはず。「つけだれ」の温度は熱めで冷たくても、あるいは「ぬるめ」で美味しくいただけますので、クーラーなどで冷えきったお腹を温かく落ち着かせるのも良いかと思います。

プロフィール
東京・浅草橋で明治3年より続く、厳選油脂の専門店「金田油店」(金田商事株式会社)の店長で、ニックネームは“油売りエマ”。
店舗のみならずネットショップを通じ日本中に油を販売し、“植物油のコンシェルジュ”として要望に応じた油をセレクトしている。
様々な植物油の生かし方を簡単料理レシピブログ「油屋ごはん」(※2009年にアスキーメディアワークスより書籍化)にて日々紹介中で、すでに総レシピ数は850を超えている。
現在、育児にも奮闘中。

※「金田油店」のホームページはこちらから!
http://www.abura-ya.jp/

枝豆&カボチャの2色の冷製ポタージュ
材料(2人分が目安)

<枝豆の冷製スープ>

玉ネギ・・・1/4個(※正味50g)

ジャガイモ・・・1/2個(※正味50g)

枝豆(※茹でて皮をむいたもの)・・・50g

水・・・250cc

エクストラバージン・オリーブオイル・・・小さじ2

塩・・・少々

<カボチャの冷製スープ>

カボチャ・・・150g

水・・・100cc

塩・・・少々

<※仕上げ用>

エクストラバージン・オリーブオイル・・・小さじ2

バルサミコ酢・・・小さじ2

作り方
  • さや付の枝豆は塩もみしてから、ひたひたのお湯で6分程度茹でてからザルにとり、さっと冷水をかけ冷ました後、さやと薄皮をむいておく。
  • 鍋にオリーブオイルとスライスした玉ネギを入れ、中火で透きとおるくらいに炒める。そこにスライスして軽く水に通したジャガイモを加え、全体に油が馴染んだら水と塩ひとつまみを加えて柔らかくなるまで煮る。
  • 粗熱が取れたら「1」&「2」を滑らかになるまでミキサーにかけ、味をととのえ冷やしておく。
  • カボチャは皮をむいてスライスし、鍋に水を入れ柔らかくなるまで煮る。
  • 「4」の粗熱が取れたら牛乳とともにミキサーにかけ、塩で味をととのえ冷やしておく。
  • それぞれのポタージュをピッチャーや小鍋に入れ、両手を使って同じタイミングでスープ椀に注ぐ。
  • オリーブオイルとバルサミコ酢をあわせ、仕上げに回しかけて出来上がり。

冷製スープは冷やすと濃度が上がるので、重く感じた時はお水や牛乳で調節してください。とくにカボチャは、モノによって甘みや水分が異なるので、お好みの濃さに仕上げてくださいね。お手元にフードプロセッサーやミキサーがない場合は、手間はかかりますが、裏ごし器やザルで裏ごししてください。

海老団子のエスニックつけ麺
材料

フォー(※米麺)・・・※お好みの分量

海老・・・8〜10尾(※正味100g)

片栗粉・・・小さじ1

塩・・・少々

<※下処理用>

片栗粉・・・大さじ1

水・・・大さじ1

塩・・・少々

<つけだれ>

チキンスープ・・・500cc

ショウガ・・・1片

干し海老・・・少々

輪切り赤唐辛子・・・適宜

レモングラス・・・5g(※なくても可)

ニョクマム・・・大さじ4

酢・・・大さじ4

砂糖・・・大さじ2

薬味(※紫玉ネギ・パクチー・細ネギ等)・・・適宜

ごま油・・・小さじ2

レモン汁・・・適宜

作り方
海老団子のエスニックつけ麺 海老団子のエスニックつけ麺 海老団子のエスニックつけ麺
  • 殻つき海老の殻をむいて尻尾と背わたを取り、塩、水、片栗粉でもみこんでから、流水で洗い流しキッチンペーパーで水気を拭いておく。
  • 「1」の海老を包丁でしっかり粘りが出るまで叩き、塩と片栗粉を混ぜ手にサラダ油(※分量外)を塗り、一口大の団子状に丸める。
  • チキンスープに生姜の千切り、唐辛子、干し海老、レモングラスを加え火にかけ,沸騰したら海老団子を入れて2〜3分ほど加熱する。
  • 「3」を砂糖、ニョクマム、酢で味をととのえてから火を止める。
  • フォーは袋の表示よりも1分程度長めに茹で、氷水でしめてから水気を切ってお皿に盛っておく。
  • 器にスープを盛り薬味をのせ、ごま油をかける(※レモングラスは取り除く)。お好みでレモン汁をかけながら、麺をスープにつけていただく。

このメニューはお好みで、フォーの代わりに「そうめん」でも美味しく召し上がれます。麺は少し柔らかめに茹でて、冷水で締めると丁度よいコシになります。海老団子は少量のサラダ油を使って丸めると、手につかずに作りやすいですよ。海老団子はチキンスープと一緒に煮ると、味に深みが出てくるのでおすすめです。

このページを印刷する